先日、バイクのユーザー車検を受けてきました。2回目のユーザー車検です。なので、余裕こいていました・・・。その結果、さんざんたる失態をしまくってしまいました><
次は失敗しないように記録しておきます。2年後頑張ります!
ユーザー車検の予約!
ユーザー車検を受けるには事前に準備が必要です。
まずは、陸運局で車検の予約を入れておきます。予約はホームページから行うのが楽です、15日前から受付可能です。
はじめての方は新規アカウント登録をする必要があります。ログインできたら次の順に入力していきます。
- 【検査の予約】を選びます。
- 次に【地域】と【検査場】を選び、【継続検査】、【二輪車】を選び、次へをクリック。私の場合は、中部で三重運輸支局を選択。
- 空いている日時を選びます。
- 【名前】、【電話番号】、【車体番号の下4ケタ】を入力して、確認をクリック。
- 間違いがなければ、【予約】をクリックして終わりです。
予約時間ですが、車検に通らなかった場合、整備後再度チャレンジすることを考えると午前中に受けておきたいものです。予約時間よりかなり早く行きましょう。書類だけで結構時間とられちゃいますよ。
ユーザー車検前の準備
必要な書類を揃えていきます。
- 現在の車検証(自動車検査証)
無くしてしまっていたら、陸運局で再発行が必要です。手続きが面倒なのと、道交法違反になる可能性もあるので、無くさないようにしましょう。本当はバイクに積む必要がありますが、盗難された場合など廃車手続きがされてしまうなど危険がありますので、コピーをポーチなどに入れて身につけておきましょう。 - 2年先までの自賠責保険証
車検日より先の自賠責保険が2年分必要です。私は前もって更新していますが、車検当日に陸運局で更新ができますので、現在の自賠責保険証とお金を持っていきましょう。どこで更新しても値段は同じです。(2年間:13,640円) - 軽自動車税納税証明書
5月ごろ送られてきた納税通知書に領収印が押してあるものです。納税証明書(継続検査用)と記載されています。もし無くしてしまった場合は、市役所等で証明書を発行してもらえます。(無料) - 二輪車定期点検整備記録簿
点検して、チェックしていきます。はい、できるかぎり・・・。用紙はネットに転がっていますので、利用させていただきましょう。
持っていくもの
- 現在の車検証(自動車検査証)
- 自賠責保険証
- 軽自動車税納税証明書
- 二輪車定期点検整備記録簿
- 印鑑(なくても自筆なら大丈夫)
- お金
- できたら、A4画板(必要な書類を挟んでおくと便利)
- 書類をいれるカバン(取り出しやすいほうがよい)
- 可能ならヘルメット入れるところ(かぶっていてもいいけど、指示が聞こえにくい)
- 予約番号(メールをスマホで確認できたらOK)
ユーザー車検にかかる費用
- 法定費用:6300円
重量税:4,600円
検査登録費用:400円
審査費用:1,300円 - 自賠責保険:13,640円
- 検査申請用紙代:30円
合計:19,970円
これ以外に整備費用がかかります。今回私は車検に合わせて整備したところはないのでかかっていません。普段のメンテナンスで結構かかってはいますが(汗
車検当日、検査の申請
午前2番目を予約したので、10時ごろ三重運輸支局に乗り込みました。適当なところにバイクを止めて、ヘルメット持って中に入りました。あとから思ったのですが、ヘルメット邪魔です。バイクにロックして置いておきましょう。
では、申請です。さっぱりわかりません。忘れました。
上を見ていると、ユーザー車検受付と書いてある窓口が入ってすぐにありました。おじさんに「バイクのユーザー車検です」と伝えると書類ちょうだいと言われ、持ってきた書類を渡しました。申請書と印紙買ってきてと言われ、奥の建物に移動します。
奥の建物(軽自動車検査協会三重事務所)に入ると、まず用紙の購入です。廊下を少しいった右側の窓口でバイク(250cc以上)の車検と伝えると、30円で用紙をくれます。
次にその反対側の窓口で印紙をくださいって書類を渡しました。書類をみてくれて、印紙代をはじいてくれます。もしかしたら、いくらくださいっていうのが本当なのかもしれません。
それらを購入したら、申請書に記載します。記入例を探していたのですが、なかなか見つからず、運輸支局の入り口付近にバイクの記載例がありましたので、そこで記載しました。
再度最初のおじさんに申請書と書類を渡します。印紙を貼ろうと思ったのですが、間違えたら嫌だなと思って、別で渡しました。(親切に貼ってくれましたが、やはり自分で貼っておくべきでした。)ちょこちょこ直してもらい、受付終了です。車検場へ行ってと言われ、駐車場に戻りました。
車検場へGO!
どこに行ったらいいかすらわかりません。(忘れました。)
運輸支局の建物を右手に見ながら、最初は左側の通路を進んだところ、行き止まりでした。戻って右側の通路を進むと、2列に車やバイクが並んでいました。バイクは確か右端だったと記憶していたので、右側の列に並びます。他のライダーも並んでいたので大丈夫なはずです。
ちょろちょろ進んで、検査員の方がこちらにやってきました。
「書類ちょうだい。」と言われ、カバンからわさわさと出します。出しにくいカバンなので、手間取りました。
ウインカーつけてとか、ブレーキ踏んでとか、言われたとおりにやっていきます。そして、ホーン鳴らしてって言われ、スイッチを押したところ・・・
じじじっ じじじじっ え?まじで? 鳴らない????
もう一度チャレンジ!
じじじじじじっ じじっ
だめだぁぁぁ>< 落ちたぁ><
「逆ですよ・・・」
はい?逆?
うわあああっっ、スターター押してたよ(恥
赤っ恥かきました。左側のスイッチ押したら、普通にびってなりました。恥ずかしすぎます。普段ホーンなんて鳴らさないし・・・(言い訳)
コンコンとハンマーで検査されたのち、書類を返されました。カバンにしまおうとして、ばさばさ落とした上に風で飛んでいく始末・・・それに気づかず行こうとしたら並んでいる後ろの人から落ちましたよって声かけられました。もう焦りまくりです。検査員からは大事なものだからちゃんと持っててくださいって言われるし・・・(泣)
いよいよ車検レーンへ
車検場に入るときに、わかる?って聞かれ、2度目なんで!と調子よく答えました。それがさらなる失敗のはじまり・・・
うちのW650は1999年式なので排気音量やガス測定がありません、ちょー楽なんです。それなのに何を失敗するんだか(T T)
まずは、最初にスピードメーターがどっちの車輪についてるか、ライトは1灯か2灯か選びます。うろ覚えで確かスピードは前輪、ライトは1灯を選択、OK!
まずは前輪をテスターに乗せます。Nにして、フットスイッチを押して、前方の掲示に指示がでますので、それに合わせてフットスイッチを押したり、ブレーキ踏んだりします。
順番は忘れましたが、スピードの測定で、40kmになったらスイッチを踏むのですが、スピードメーターが動きません!!!
あれ?あれ?ここに来るまで動いてたよ???あれれれれ
どんどんタイヤが回ってきて、ぶるぶるしてきたので、フットスイッチを離しました。頭の中は真っ白です。前方の表示に×がでました>< そらそうだ、わけわからん。
再度検査が始まります。意味が分からない中、再スタート・・・
やはり動きません!!!もういやだぁと思いながら、怖いのでスイッチを離しました。
検査終了と思いきや、あれ?行っていいの?あとでアウトなの?とりあえず、前輪のブレーキかけろやらなんやら指示がでるので、機械に言われるがまま、握ったり離したり(汗
次に後輪ということで、行き過ぎないようにアクセルをふかしてびびりながら乗せ換えます。そして、後輪のブレーキを指示通り行い、(あたふたしていますが、)前進してくださいと言われ、動かします。続いてライトをハイビームにしたりと指示通り進めていき終了です。
終わった・・・いろんな意味で終わったと思いながら、あれ?次どうするんだろう?行っていいのかな??と仕方がないので検査場を出てバイクを止めました。
事務所?みたいなところに入って、書類を皆さん机に置いていたので、同じように置いてみました。チェックしてもらうと、あれ?検査受けました?と・・・はい?
受けましたよ?
検査結果記載しましたか?と言われ、いや何もしていないですけど・・・(汗
慌ててデータ残ってるかもしれないのでと、走って記録しにいってくれました。まだ次の人が記録する直前だったので、割り込んで記録してもらいました。ありがとうございます。データが残っていなかったら、再度検査受ける必要があったみたいです。
それはそうと・・・
スピード検査、合格していました!(いみふ
さっぱりわかりません、もしかしたらフットスイッチを離すタイミングが絶妙だったのでしょうか・・・?
とにかく・・・失敗続きでした・・・こんなことにならないよう次は予習をしっかりやっていきます。何とか車検通ってよかったです。
あとで調べたら、W650のスピードセンサーは後輪でした><
ほんと、さんざんでした(T T)
お店に任せる?
ユーザー車検は平日しかできないのと、慣れないと私みたいに失敗しまくるので(私だけかもしれませんが)、時間のない人、自信のない人はバイク屋さんに頼んだほうがいいと思います。
ホリデーバイク車検のように土日でもその日のうちに車検を終わらせてくれるところもあります。預けなくてもいいので、帰りを心配しなくてもいいのと、自分の目で確認できる安心感もあります。
ホリデーバイク車検 60分~ 予約もネットから可能
楽天車検で申し込むとポイントがもらえますよ。
コメント
なんで1回目の検査は落ちたんですか?
コメントありがとうございます。
すみません、分かりづらかったですね。2回目というのは、前回(2年前)の車検をユーザーで受けているので、今回で2回目ということなんです。今回もミスはしていますが、落ちてはいませんw
そういう意味でしたか
理解しました
私も先日ユーザー車検受けてきましたが、スピードメーターセンサーは後輪なのに前輪を選択してしまって、前輪がぐるぐる回るけどスピードメーターは0を指したままですごく慌てました
「たぶんこのくらい!」ってタイミングでフットスイッチを踏むと見事合格してしまいました…(本当はいけないのかもしれませんが)
この記事が役立ちましたw
ありがとうございます。
無事合格おめでとうございますw
前輪後輪は、忘れてしまいますよね。お互い次は失敗しないように事前に調べてから望みましょう!^^
少しでもお役に立ててうれしいです。
きちんと調べてから受けに行きましょう。後の人に迷惑ですよ。分からないのなら検査員に分からないときちんと伝える。
おっしゃる通りだと思います。でも検査員は近くにいないんですよ(ToT)
参考になりました。ありがとうございます。1スピードメーターセンサーはどうやって調べるのですか?2ハンドルロックはチェックしましたか?風で煽られて転倒した時に、ちょっと歪みが出てロックかかりません。3検査記録の印刷は、指示無かったのですか?4点検記録のチェックで注意する所ありますか?以上よろしくお願い致します。
コメントありがとうございます。
1のセンサーですが、バイクごとに違いますので、ネットで検索するといくつか見つかると思います。間違っても曖昧な記憶はやめといた方がいいと思いますw
2のハンドルロックですが、チェックありません^^
3の記録の指示ですが、ありませんでした、たぶん。検査員はレーンに入るといません(汗
4の点検記録ですが、おかしいと思うところがあればバイク屋さんで直してもらうべきだと思います。あとは目視で確認できるところはチェックしています。ブレーキパッド、タイヤ、チェーンなど消耗するところはチェックするようにしています。
参考になればよろしいですが^^;
北海道で昨日ユーザー車検受けて来ました.。
こちらは、ハンドルロックの検査ありました。
あと、点検記録簿の不要項目(ディスクブレーキ車の場合のドラムブレーキの項目など)をブランクのままにしておいたら、後で良いのでマスを斜線か何かで消しておくように言われました。ご参考まで。
情報ありがとうございました。
ハンドルロックあるんですねー、レーン入る前でしょうか。
ありがとうございます。
通りすがりの亀レスですが、
運輸支局によってはハンドルロック検査します。ラインに入る前の外観検査の時です。(私も北海道です)
ユーザー車検で不慣れな旨伝えれば、検査員の方が付いてくれて、検査結果の印字もしてくれますよ。
私は明日、軽自動車の車検に行ってきます。無事検査通るかな?
情報ありがとうございます。
ハンドルロックあるんですね、覚えておきます^^
自動車もユーザーですか!素晴らしい!
前輪の回転音?ローラーの音で29.1~44.4km/h(自動車検査機器による検査の判定基準値)
に入れたってことですね。
すばらしい。