冬は寒い!幸い、雪のないところで生活していますが、乾いた冷たい風が吹き荒れる日が多く、バイクで出かけよう!って気軽な感じは全くなし(汗 ほんとは行きたいけど行けないときもあるんですw
じゃ、何してるのか?って
映画観てます!w
いまやレンタルビデオ屋行かなくても好きなだけ映画が観れちゃう時代になってしまったわけで、非常に便利で困ったものです^^だって、返さなくていいし、延滞料金取られないし、焦ってみなくていいんですよ?気軽に観れちゃうものだから、休みの日にだらぁっと観てしまうわけなのです。
寒くてバイクに乗らない映画生活^^
色々動画配信サービス(見放題)を試してみましたが、今現在利用しているのはアマゾンプライムビデオです。
Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)
これをおすすめする一番の理由は、何といっても安さです!
他のサービスより明らかに安い!年払いって制約はありますが、それでも月々にすると325円ていうのは払っててもいいかなぁって金額です。
また、アマゾンの場合、映画だけでなく、音楽も聞き放題だし、ネット通販ポチポチ信者にとっては非常に助かる次の日着です。あと、プライム会員先行セールなんかもあって、ぐぐっと購買欲を掻き立てられ常に財布はピンチになってしまうわけです(TT)というぐらい?月325円の割りに得られる恩恵が大きいのがポイントです。(金額は税込み表示です。これ以降すべて税込みです。)
あと、大きなポイントとしては、ダウンロードができること!これにより、フェリーの中や電車の中、飛行機の中など通信できないところや、パケットが気になるところでもガンガン鑑賞できちゃいます。
視聴できるデバイスが多いのもおすすめする理由です。うちでは、リビングはWiiU、ゲーム部屋ではPS3からテレビへ、あとデスクトップパソコンやAndroidタブレット、スマホなど多彩です。さらにFire TV Stickを購入すれば、どんなテレビでも観れちゃいます!しかも安い!また、Fireタブレットもキャンペーンだと5,000円切っちゃうしどちらもおすすめ。
Fire TV Stick(amazon)
同時視聴も3台までいけちゃいます、至れり尽くせり!
さて、欠点、デメリットですが、Googleとは仲が悪いんでしょう、Nexus Playerでは観られません!Google PlayにAmazon Prime Videoは出てきませんし、意図的に外しているようです。ChromeCastでも視聴できない。他の動画サービスは見られることから、やはり仲が悪いんですねw あとApple TVも同様にNG!Airplayで視聴できるそうですが、そこまでしてという気もしますし、SD画質のみとなります。もう一つの欠点としては配信数が他より少ない!でも個人的には新しいものもあってそこまで大量に観ないので全然問題ないレベルです^^
30日無料で利用できるので、お試しでどうぞ。そのほか詳しくは公式ページで。
Hulu(フールー)
動画配信数がアマゾンよりは多い!すべての動画がHD画質で提供されています。また、テレビによっては元から観ることができるのもあったりと、視聴しやすい環境が整っています。
本気で映画やドラマを観たいって人にはおすすめできます!ただ、アマゾンプライムに比べると割高感は否めません。月々1,008円するので、元を取るには月に10作品は観たいところです。こうなってくると、ノルマ的な感じでお気軽感がなくなってしまいますね(TT)
配信デバイスもかなり多いです。Fire TV StickやApple TVでも観られますし、Nexus Playerでも観ることができます。当然ゲーム機もいけますよ!
最も大きな欠点(デメリット)は、ダウンロードに対応していないこと。これでは外で視聴するのは勇気がいりますw
こちらは2週間無料です。試して比較してみましょう!詳しくは公式ページで。
dTV(ディーティーブイ)
NTTドコモが立ち上げた動画サービスで、ドコモ以外でも利用できるようになり、人気となりました。月々540円ということもあり、一時期利用していました。
おすすめポイントは、国内サービスだけあって、国内ドラマや韓流ドラマなど豊富です。ただ、全体的に配信数は少ない感じがあります。また、値段がアマゾンに次いで安いところがいいですね^^さらに、dTVはダウンロード可能です、これは重要ポイント!
デメリットですが、配信数が少ないことと、WiiUやPS3といったゲーム機には対応していないことが個人的に痛いです。Fire TV Stickには対応したみたいなので、そちらで楽しむのがベストかもしれません。Nexus Playerでも視聴できます。この内容であれば、アマゾンプライムのほうが恩恵が大きいと感じてやめてしまいました。
Netflix(ネットフリックス)
世界最大の動画配信サービスです。最近のテレビには標準で利用できるなど、サービス拡大中ですね。何といっても配信数がすさまじいのがポイント!国内より海外の映画ドラマは圧倒的ですね。国内でも「火花」を独占配信するなど力を入れています。
気になる価格ですが、SD画質だと702円で、HD画質だと1,026円、4K画質だと1,566円と画質により価格が異なるうえ、少し高めの設定です。現実的にHD画質は必要と思われますので、1,026円というところでしょうか。配信数が多いので、海外ドラマファンであれば、十分元が取れるんじゃないでしょうか。ただ、バイク乗りには、そこまで観る時間があるかどうか微妙ですねw
さらに、最近ダウンロードに対応しました。これは大きなポイントです。
デメリットですが、やはり画質で価格が上がってしまうことと、国内配信が少ないことぐらいでしょうか。スマホやタブレットでしか観ないからと画質を割り切れるのであればありかもしれません。
対応デバイスもFire TV Stickやゲーム機など、ほとんどのデバイスで視聴できます。
TSUTAYA DISCAS(ツタヤディスカス)
誰もが知ってるツタヤの動画配信サービス!郵送レンタルから始まり、最近は動画配信専用のコースも用意されており、ツタヤが自宅で楽しめる環境が整いました。何といっても国内最大手のレンタルビデオ屋が展開するサービスなので、信頼でき、国内サービスに強いです。配信数からみれば少ないかもしれませんが、内容は濃い!価格は、他の海外系サービスと同程度の月々1,008円です。アダルトビデオも見放題だと2,571円と割高だけど、コースがあるのはうれしいw また、ダウンロードも可能なのはメリットです。
毎月1080ポイント付与され、新作2本が観られるのは大きなポイント!
デメリットは、やはり新しい配信が少ないこと、レンタルを中心とした展開のため、見放題よりレンタルやPPVを中心としたラインナップになっているのが残念。あとHD配信が少ないのもさらに残念。
しかし、新作を2本毎月視聴できるのは、新しもの好きな映画ファンにはおすすめじゃないでしょうか。配信数やアプリの出来などもう少し海外勢に負けないように頑張ってほしいところです。
U-NEXT
U-NEXTは結構前からある国内の動画配信サービス。価格は月々2,150円と少々高いが、何といっても配信数が多いのと、国内ドラマなどに強いのと、アダルトビデオ作品が視聴できるのが大きなポイント!さらに1,000円分のポイントがついてきますので、最新作や有料動画も観ることができます!
たしかバイクレース視聴ができるってことで、無料登録した後、その存在をすっかり忘れてしまい、全く視聴せずに2年間払い続けた苦い思い出がありますw
デメリットは、価格が他の配信サービスの倍ぐらいすることですね。1,000円分つくけど、使わないなら損になってしまいます。また、PPVメインな感じもあります。しかし、アダルトメインで映画やドラマも観たいなら間違いなくおすすめです!
デバイスはほとんど対応していますが、WiiUは含まれていません。
無料視聴は、31日間なので、一度お試しください。詳しくは公式ページにて。
動画配信サービスの比較まとめ
それぞれ特徴がありすぎて、じゃ、どれがいいの?って感じですが、分かりやすくまとめてみました。(価格は税込)
価格(月) | 画質 | 無料視聴期間 | DL | 同時視聴数 | 備考 | |
Amazon | 325円 | SD,HD,4K | 30日間 | 可 | 3 | 動画サービス以外も充実 |
Hulu |
1,008円 | HD | 2週間 | 不可 | × | DLできない |
540円 | SD,HD | 31日間 | 可 | 5 | 国内独自サービス | |
Netflix | 702円 1,026円 1,566円 |
SD HD 4K |
1ヶ月間 | 可 | 1 2 4 |
画質により価格差 |
1,008円 | SD,HD | 30日間 | 可 | 2 | 新作の視聴可 | |
U-NEXT |
2,150円 | SD,HD,4K | 31日間 | 可 | 4 | アダルトに強し |
この中で一番のおすすめは、アマゾンプライムビデオだと思います。あくまで、たまに映画も観ようっていうぐらいのユーザーであれば、アマゾンプライムビデオで十分だと思いますが、毎日ぐらい鑑賞するぐらいのヘビーユーザーであれば、物足りなくなると思います。普段はバイクでツーリング行くけど、たまには映画もとかぐらいであれば、アマゾンプライムビデオは、非常におすすめするサービスです。何といっても安い!さらに音楽やお急ぎ便など他のメリットも大きくて、サービスの量からすればダントツだと思います!
とりあえず、全部のサービスを一度お試ししてみるのがいいと思います。その中で自分に合ったサービスを継続していくのがベストだと思います!!
ツーリング行かないときの映画鑑賞もおすすめですが、キャンプツーリングのときのテントの中での映画鑑賞もいいですよ!あと、フェリーの中の時間つぶしには最適です!
バイクライフに映画は、いかがでしょうか?
おすすめします!
番外編
アマゾンにはもう一つおすすめなサービスがあります。ただ、アマゾンプライムとは別サービスなので、別途料金が発生します。何かというと・・・
このサービスで、Bikejin(培倶人)がバックナンバーも含めてただで読めちゃいます!Bikejin1冊でKindle600円(雑誌だと778円)することを考えるとむちゃくちゃお得です!面白いし、お試し登録おすすめします。私も現在お試し中です、アマゾンプライムに比べ、割高なので継続するかはまた考えますがw
BikeJIN/培倶人(バイクジン) 2017年1月号 Vol.167(amazon)
バイク雑誌で一番好きな雑誌は「バイク旅行」でした。毎号購入していました。でも休刊しちゃいました><;ツーリングコースの参考にしたり、行ってみたいと思わせる場所を紹介してくれたり、とてもいい雑誌でした。バイク乗りってやっぱり少ないんでしょうか。復活してくれることを期待しています!
コメント